温泉巡り一人旅の楽しみは・・・

誰に気を遣うことなくマイペースな一人旅の回想録で、老若男女問わず安心してご覧いただけます♨

大地の芸術祭 2022(3回目)⑨「うぶすなの家」【番外編】

 

前回の続きです。
県道178号線沿いに位置する神明水辺公園の3作品を鑑賞したあと再び県道178号線に戻り、来た方向とは逆の山奥方向に走って行き、県道506号線に枝分かれする三叉路を左に行き、出発してから約7分ほどで道路脇にある駐車場に到着しました。
 
うぶすなの家」(入澤美時  安藤邦廣氏/日本  2006年 作品番号: T120)は、築90年(1924年築)を超える越後中門造りの茅葺き屋根の古民家を改修し、1階の所々に日本を代表する陶芸家たちが手がけた焼き物(かまど・囲炉裏・洗面台・風呂)が備えられ、地元のお母さんたちが作る旬の地元の食材を使用した料理を、陶芸家の作品の器で提供する作品兼食事処となっています。
(時期により食事は予約制となっているようです)
 
※ 2022年度は11月13日に終了しました ※

 

                                                                       趣きのある茅葺き屋根の古民家の外観

 

                                                          かまど」(鈴木五郎氏/日本  2006年 作品番号: T122)

 

                                             玄関を入るとすぐに↑↑の「かまど」があり、その奥に食事処があります

 

                                                   食事処の奥には12畳の和室があり、宿泊者の寝室となっています

 

                                                 表面波/囲炉裏中村卓夫氏/日本  2006年 作品番号: T123)

 

                                   建物の外にはカウンター式の席があり、他人と対面することなく緑を楽しめます♬

 

                        トイレの前にある陶器製の「洗面台」も作品です!(吉川水城氏/日本  2006年 作品番号: T124)

 

                                                   お洒落なソラマメ型の陶器製の「風呂」も作品✧

 

                                                                澤清嗣氏/日本  2006年  作品番号: T121)

 

                                          作品の横にはシャワー&カランのある広い洗い場もあるのでとっても便利✧

 

                                    急な階段を上って2階に行くと「かまど」から続く陶器製の煙突が見られます!!

 

                                                                             近くから見てみると・・・結構太くてお洒落な陶器製で感動✧

 

                                                             2階の小部屋には色々な作品が展示されています♬

 

                                              ↑↑は階段を上ってすぐ左側にある小部屋(床は当時のままのようです)

 

                                                     2つ目の小部屋にはカラフルで可愛い作品が並んでいました♬

 

                                    3つ目の部屋は最も広くて・・・摩訶不思議な形状の作品が展示されていました!!

 

                                           ↑↑の部屋の床は改装されており、古い階段式の家具も展示されています✧


新潟県十日町市東下組 3110

料金; 個別鑑賞券 500円  
   または 作品鑑賞パスポートを購入
公開期間; 4/29~11/13の火・水曜以外
公開時間; 10:00~16:00(ランチ時間:11:00~L.O.14:00)

 

 

                                 *撮影日; 2022年10月上旬*

 

 

次回は、このあと訪れたアート作品に続きます。