温泉巡り一人旅の楽しみは・・・

誰に気を遣うことなく自由気ままマイペースな一人旅の回想録で、老若男女問わず安心してご覧いただけます♨

山菜&温泉旅 in 新潟 ⑥「ハツカ石温泉 石打ユングパルナス」さんに日帰り入浴

前回の続きです。 新潟県南魚沼市を貫通する国道17号線沿いに位置する、道の駅 南魚沼を出発して17号線を越後湯沢方面に約3.5kmほど行くと急カーブのトンネルに入ります。 そのトンネルを抜けるとすぐに登坂車線になり、そのままゆっくり左側車線(決してス…

山菜&温泉旅 in 新潟 ⑤ 道の駅 南魚沼 雪あかり(四季味わい館~たっぽ家さん~今泉記念館)

今回からは・・・ 今年のGW後半に、新潟県長岡市東部のよもぎひら温泉 和泉屋さんから南魚沼市に戻り、今ではすっかり有名店となったがために以前の約10倍ほど激混み状態となってしまい、今回はなんと初の約1時間待ちだった(もう二度と待ちたくない!)八海山…

沖縄県 宮古島「日本最南端&最西端の温泉」ひとり旅 ⑥「ホットクロスポイント サンタモニカ」さん~最終日

前回の続き(2~3日目)です。 宮古島南部・シギラ セブンマイルズリゾートさんの広大な敷地内でも、さらに南部の海沿いの地に湧く天然温泉施設・シギラ黄金温泉さんから僅か徒歩約3分という至極便利な場所に建つ、ホットクロスポイント サンタモニカさん…

沖縄県 宮古島「日本最南端&最西端の温泉」ひとり旅 ⑤ 宮古島シギラ温泉「シギラ黄金温泉」さん

前回の続き(2~3日目)です。 宮古島の象徴的な観光名所の「砂山ビーチ」を出発して、16時返却予定のレンタカー屋さんまで少し道に迷いながら何とか少し早めに到着出来ました。 そして宮古空港まで送迎していただき、この旅の初日に立ち寄ったシギラ セブ…

沖縄県 宮古島「日本最南端&最西端の温泉」ひとり旅 ④ 砂山ビーチ

前回の続き(2日目)です。 雪塩ミュージアムさんで大好きな「雪塩」を購入したあと、広い駐車場から約5分ほどで「西平安名崎(にしへんなざき)」の駐車場に到着しましたが・・・此処には「東平安名崎」のような白亜の灯台などは存在せず、美しい海の景色を…

沖縄県 宮古島「日本最南端&最西端の温泉」ひとり旅 ③ 池間大橋~池間島~雪塩ミュージアムさんとその周辺

前回の続きで2日目です。 ホテル シーブリーズ コーラルさんから徒歩約2~3分ほどの、ホットクロスポイント サンタモニカさんで朝食バイキングを楽しんだあと・・・ 再び部屋に戻るまでに曇り&雨予報が180度覆って快晴となりましたが、一時的な晴れ?と思っ…

沖縄県 宮古島「日本最南端&最西端の温泉」ひとり旅 ②「ホテル シーブリーズ コーラル」さん

前回の続きで1日目です。 今回は、いつもより早めに羽田空港に到着出来たのですが・・・ 那覇空港行きの出発時刻が約30分遅れてるせいで、その分到着時間が遅れて宮古空港行きのJTA便に上手く乗継げないかもしれず、もし乗り損ねたらそれ以降の便は全て満席で…

沖縄県 宮古島「日本最南端&最西端の温泉」ひとり旅 ① 旅の目的と概要

今回からは、"沖縄県 宮古島「日本最南端&最西端の温泉」ひとり旅” の回想録です。 まずは、超メインの目的・・・❖ 祝!800湯目!!♨ ❖ 達成にあたり、どの温泉が相応しいかなぁと探索していたところ・・・ 「日本最南端&最西端」の両方を兼ね備えている、沖縄県…

関西の実家~初詣+温泉旅 ⑦ 修禅寺~伊豆長岡(古奈)温泉「ホテルサンバレー富士見さん」 *温泉・食事編*

前回に続きまして・・・ 今回は、伊豆長岡(古奈)温泉 ホテルサンバレー富士見さんの温泉・食事編です。 まずは超メインの、敷地内から湧出する自家源泉掛け流しの超良質温泉を思う存分堪能出来る、男女別の大浴場から。 客室からのEVを降りて右へ進むと、一旦…

関西の実家~初詣+温泉旅 ⑥ 修禅寺~伊豆長岡(古奈)温泉「ホテルサンバレー富士見さん」 *館内編*

前回の続きです。 東海道新幹線・三河安城駅から徒歩約1分(途中少々長めの信号機あり)の至極便利な場所にある、 天然温泉 三州の湯 ドーミーインEXPRESS三河安城さんを12時半過ぎにチェックアウト(日頃の疲れを取るべく13時チェックアウトプランでした)…

関西の実家~初詣+温泉旅 ⑤ 天然温泉 三州の湯 ドーミーインEXPRESS三河安城さん

前回の続きです。 地下鉄桜通線・丸の内駅~名古屋駅で降車してJR名古屋駅構内まで行き、驛釜きしめんさんで美味しいきしめんをいただいたあと、JR東海道本線の普通列車に約45分間乗車して、JR三河安城駅で降車しました。 そして東海道新幹線の高架をくぐる…

関西の実家~伊勢神宮初詣+温泉旅 ④ アパ名古屋丸の内温泉 アパホテル 名古屋丸の内駅前 さん

前回の続きです。 地下鉄東山線・伏見駅から徒歩約5分のドーミーインPREMIUM 名古屋栄さんをチェックアウトしたあと、此処から徒歩約15分ほどのアパホテル 名古屋丸の内駅前さんまで行き、フロントの方に手荷物(小型のスーツケース)を預かっていただきま…

関西の実家~伊勢神宮初詣+温泉旅 ③ 京都~天然温泉 錦鯱の湯 ドーミーインPREMIUM 名古屋栄 さん

前回の続きです。 JR京都駅から徒歩約4分の ALA(アルア)HOTEL KYOTO さんを11時にチェックアウトして、某私鉄電車に乗って実家に向かいました。 そして、今年は諸事情により新年の挨拶と食事会を数時間で終えたあと、その日の夜に再びJR京都駅に戻り、新…

練馬区 桜台温泉「久松湯」さん(温泉銭湯)

今回も・・・前回の記事・品川区の温泉銭湯・武蔵小山温泉 清水湯さん同様、以前からずーーっと気になっていた東京都練馬区桜台にある温泉銭湯・久松湯さんに行って来ました。 前者と同様、近場ゆえ「いつでも行ける」と思って延ばし延ばしにしており・・・超絶ズ…

品川区「武蔵小山温泉 清水湯」さん(温泉銭湯)

今回は・・・以前からずーーっと気になってはいたのですが、近場ゆえ「いつでも行ける」と思って延ばし延ばしにしていた、2つの泉質を一度に堪能出来るという夢のような温泉銭湯・武蔵小山温泉 清水湯さんに行って来ました。 とはいえ・・・超絶ズボラな自分は、…

甲府市「天然温泉 勝運の湯 ドーミーイン甲府 丸の内」さん

今回は、今年6月末に1泊2日で行って来ました、大好きなドーミーインチェーンのうちのひとつで天然温泉大浴場付きの、天然温泉 勝運の湯 ドーミーイン甲府 丸の内さんの回想録です。 「ドーミーイン」系列(共立メンテナンスさん)のシティホテルは、男女…

南魚沼~下越地方の温泉めぐり一人旅 ⑰ 越後長野温泉「嵐渓荘」さん 日帰り入浴~道の駅R290とちお

前回の続きです。 五泉市の「阿賀野川」の河畔に位置する咲花温泉を出発して県道353号線を「阿賀野川」沿いに約4分走り、国道290号線に入る交差点を左折して、村松方面に約30分弱ほど道なり(~途中県道295号線とかになりますが)に走って行きました。 やが…

南魚沼~下越地方の温泉めぐり一人旅 ⑯ 咲花温泉「河畔の宿 碧水荘」さん 食事編

前回の温泉編に続きまして・・・ 今回は、咲花温泉 河畔の宿 碧水荘さんの食事編です。 まずは夕食です。 個室風に仕切りで囲われているテーブル席が嬉しい食事処で、四季折々の旬の食材・地元の食材を豊富に取り入れた和会席料理を癒やしの笑顔のとっても感じ…

南魚沼~下越地方の温泉めぐり一人旅 ⑮ 咲花温泉「河畔の宿 碧水荘」さん 温泉編

前回の館内編に続きまして・・・ 今回は、五泉市の「阿賀野川」河畔にひっそりと建つ 咲花温泉 河畔の宿 碧水荘さんの温泉編です。 咲花温泉の開湯は1954年で、比較的新しい温泉とのことです。 その歴史は「阿賀野川」の河畔に湯の花が咲いていることから発見さ…

南魚沼~下越地方の温泉めぐり一人旅 ⑭ 咲花温泉「河畔の宿 碧水荘」さん 館内編

前回の続きです。 東蒲原郡阿賀町の閑静な山あいの集落に佇む日帰り温泉施設・新三川温泉 寿の湯さんを出発して再び県道14号線に戻り、「阿賀野川」の支流「新谷川」に架かる橋を渡って走って行き、県道14号線から外れて「岩谷」方面に右折する「新谷川」に…

南魚沼~下越地方の温泉めぐり一人旅 ⑬ 新三川温泉「寿の湯」さん

前回の続きです。 東蒲原郡阿賀町の閑静な山あいの集落にひっそりと佇む、落ち着いた風情が魅力的な三川温泉 湯元館さんを出発して、小道を元来た方向に下って行き県道14号線に入り、阿賀野川の支流「新谷川」に架かる橋を渡らずに手前で右折して2車線道路…

南魚沼~下越地方の温泉めぐり一人旅 ⑫ 三川温泉「湯元館」さん 日帰り入浴

前回の続きです。 鹿瀬温泉・かのせ温泉 赤湯さんを出発して再び国道459号線を下って行き、右折して国道49号線に入り、元来た方向へ走って行きました。 そして、約8~9分ほど走ると「三川」方面に左折するT字路があり、左折したらすぐ右に折れて県道14号…

南魚沼~下越地方の温泉めぐり一人旅 ⑪「かのせ温泉 赤湯」さん

前回の続きです。 五頭温泉郷・出湯温泉の温泉街の中心となっている寺院・華報寺(けほうじ)さんの境内に設けられている共同浴場・華報寺共同浴場を出発して県道329号線の参道に戻り、左折して次なる目的地・村杉温泉にある某旅館に行くために、国道290号線…

南魚沼~下越地方の温泉めぐり一人旅 ⑩ 出湯温泉「華報寺共同浴場」

前回の続きです。 新発田(しばた)市西部に位置する月岡温泉を出発して再び県道300号線に戻り、国道290号線に右折して戻り、さらに元来た方向に南下する形で約8分ほど走って行くと「出湯(でゆ)温泉」方向に左折する歓迎ゲートが見えてきました。 そこか…

南魚沼~下越地方の温泉めぐり一人旅 ⑨ 月岡温泉 共同浴場「美人の泉」

前回の続きです。 阿賀野市東部に位置する五頭温泉郷・今板温泉 湯本館さんをチェックアウトして、とっても明るい笑顔の素敵な若女将さんに建物前の駐車場までお見送りいただいている時、ちょうど60代くらいのご夫婦が日帰り入浴に来られましたが・・・ 「本日…

南魚沼~下越地方の温泉めぐり一人旅 ⑧ 今板温泉 湯本館さん 食事編

前回に続きまして・・・ 今板温泉 湯本館さんの食事編です。 このお宿を選んだ決め手は、一人旅でも夕・朝食共に「個室食事処」でいただけることでした。 特に一人旅の場合、大勢の宿泊客と一緒の広い食事処での夕食は自分は慣れてきましたが、やっぱり今回はひ…

南魚沼~下越地方の温泉めぐり一人旅 ⑦ 今板温泉 湯本館さん 温泉編

前回の館内編に続きまして・・・ 今板温泉 湯本館さんの温泉編です。 このお宿の温泉(冷鉱泉)は、全国でも珍しい「単純弱放射能冷鉱泉」という泉質の天然ラジウム温泉で、加水なし・加温ありの効能豊かな温泉で、緑豊かな山林に隣接する露天風呂では山の凜と…

南魚沼~下越地方の温泉めぐり一人旅 ⑥ 今板温泉 湯本館さん 館内編

前回の続きです。 南蒲原郡の低山「護摩堂山」麓の湯田上(ゆたがみ)温泉を出発して、再び県道55号線に戻って元来た方向に下って行き、国道403号線に右折して入りました。 そして、北上する形で約5kmほど走って県道41号線に右折して入り、ひたすら五泉・阿…

南魚沼~下越地方の温泉めぐり一人旅 ⑤ 湯田上温泉「ホテル小柳」さん 日帰り入浴

前回の続きです。 加茂市を流れる「加茂川」の畔にある日帰り入浴施設・加茂七谷温泉 美人の湯さんを出発して、再び県道244号線に戻り、そのまま国道290号線に入りました。 少し走って五泉方向に右折して・・・若干遠回りで山間部だけど比較的道幅が広くて走り…

南魚沼~下越地方の温泉めぐり一人旅 ④ 加茂七谷温泉 美人の湯

前回の続きです。 魚沼市を流れる「魚野川」の支流「破間川」と並行する県道70号線沿いに建つ、神湯温泉倶楽部さんを出発して再び県道70号線に戻り、殆どJR只見線と平行する形で県道345号線~国道252号線を走って行き、やがてJR只見線と別れる形で国道290号…