温泉巡り一人旅の楽しみは・・・

誰に気を遣うことなくマイペースな一人旅の回想録で、老若男女問わず安心してご覧いただけます♨

大地の芸術祭 2022 & 越後妻有の温泉巡り一人旅「竜ヶ窪温泉」隣接の作品【先行編】

 
前回の続きです。
まつだい芝峠温泉 雲海さんの駐車場を出発して再び県道219号線に戻り、元来た道を辿って国道253~353号線経由でひたすらT字路に当たるまで南下して行き、外丸方面に右折して県道49号線に入りました。
そしてJR津南駅前のT字路まで約5分走ってから左折~国道117号線に入り、長野方面に走るとすぐ1km弱で、竜ヶ窪(相吉)方面に向かう県道251号線に左折して入る交差点があります。
そこから河岸段丘の上り坂を約5kmほど走って行くと段丘上の平坦地に、この旅において最後のアート作品のあるヶ窪温泉 竜神の館さんが佇んでいます。
此処の同じ敷地内(入口は温泉施設内部からは繋がっておらず、外側から回り込んで行きます)の地下に当たる場所の、広大な屋内ゲートボール場に展開されている作品「作品名: 廃材水族館: 竜ヶ窪」(加治聖哉/日本  2022年  作品番号: M079)は、今年作成されたばかりの新しい作品です。
 
今回は、取り急ぎ「大地の芸術祭」が11/13(日)迄の期間限定開催のため、湯巡り一人旅: 日帰り入浴の回想録は後程ゆっくりと自分のペースで更新するとして・・・まずは作品だけの先行編となっております。
 
 

                               竜ヶ窪温泉 竜神の館さん~屋内ゲートボール場に向かう下り坂横の美しい田園風景✧

 

                                                  もう少し下って行くと・・・地平線と水平の雲が見えました!!!✧

 

                                温泉施設から見ると地下部分のようですが外側から下り坂を行くと屋根のある建物です

 

                                              温泉施設に隣接する屋内ゲートボール場が廃材水族館となっています

 

                                                     入口から見た正面には、廃材で作られた無数のイワシたち!!

 

                                                近寄ってよ~く見ると・・・一匹一匹が超絶精巧に制作されています✧

 

                                始終貸切状態だったので此処はまるで静かな海の底?と思うほど生き生きと泳いでます

 

    

     この地域の工務店や製材所で不要となった木材たちが素材となっており
     それらを組み合わせて、等身大の動物という生のエネルギーをもつ器へと
     再生させることで、廃材に新しい価値を与え、新たな命へと昇華させたとのこと!!
 

                                                             と~っても精巧に作られている「タカアシガニ」!!

 

                                            ↑↑の作品は入口から足を踏み入れた時、一見マグロ?と思いましたが・・・

 

                               奥の方に回り込んでみると・・・恐ろしい牙を持つリアルな「ホオジロザメ」でした!!!

 

    

 

始終ラッキー過ぎる貸切状態で作品を鑑賞して、良質な温泉を堪能したあと・・・再び県道251号線を下って国道117号線に向かう途中、なんとなんと時速20~30kmしか出てない超~~ノロいトラックに追いついてしまい、しばらく後ろを走っておりましたが・・・め~~~っちゃイラッとして、もうこれ以上ついて行けないと限界になってると・・・展望台になっている駐車スペースが左側にあったので、立ち寄って気晴らしに絶景を眺めていると・・・・・・めっちゃ爽快な気分になれたので、無理してヤツに付いていかず↑↑に立ち寄って大正解だったと痛感いたしました。

 

 

新潟県中魚沼郡津南町谷内 7031

時間; 10:00~17:00(10・11月は16:00まで)
料金;
作品鑑賞パスポートを購入
公開期間; GW期間・5/9(月)
~11/13(日)の火水以外
交通(公共交通機関); JR越後湯沢駅~急行バス「森宮野原行き」約60分~「津南バス停」下車~
            路線バスに乗継ぎ「中子行き」~「谷内バス停」下車
 
 
 
 

                           *撮影日; 2022年9月下旬*