温泉巡り一人旅の楽しみは・・・

誰に気を遣うことなくマイペースな一人旅の回想録で、老若男女問わず安心してご覧いただけます♨

おんせん県おおいた 温泉一人旅♨ ① 国東半島「両子寺」の紅葉✧(再訪)

 
「秋田県縦断 湯巡り一人旅」の途中ですが・・・
ちょうど先日、また懲りもせず・・・大好き過ぎてやまない「日本一のおんせん県♨」で名高い、この上なく
素晴らしい大分県(特に七里田&長湯温泉♨✧)に湯巡り一人旅に行ってまいりました♨♡^^
その際、昨年と同じく・・・大分空港を出発して、まず最初に向かった両子寺(ふたごじ)の紅葉を、季節はずれに
ならないうちに・・・割り込ませていただきます。
 
じつは昨年・・・大分空港から国東(くにさき)半島にある1湯目に向かうルートチェックを「グーグルマップ」
辿っていた際・・・こんな人里離れた山奥に寺院が!!??・・・って発見し、検索ってみたらなんと!!
ちょうど自分が訪れる時期に紅葉真っ盛りとなる、地元では超有名な紅葉スポットとのことを知り、予定外で
訪れた際に・・・めっちゃ美し過ぎる紅葉に、しっとりと落ち着きのある趣き深い寺院だったので、すっかり
ハマッてしまいまして・・・
この日の温泉ホテルに向かうまで、1日目から飛ばして2湯入る予定を、貴重な1湯を減らして・・・
再び、超絶美しい紅葉を見に行ってまいりました。
 
 
 

    f:id:onsen_tabi1:20191130220539j:plain                                                                                   大分空港ターミナルビル

  
 
「大分空港」に降り立つと即!!  レンタカーを借りて、国道213号線~ショートカットルート経由で
県道34号線に出て、県道651~55号線をひたすら走り、出発から約30分で到着しました。
 
 
 

    f:id:onsen_tabi1:20191130221036j:plain                              駐車場から石段を上り、護摩堂(本堂)に向けて行くと・・・まずは↑↑に到着します!!

 

    f:id:onsen_tabi1:20191130221637j:plain                                                                大きな杉の木の下には超絶綺麗な紅葉が(✧▽✧)!!!

 

    f:id:onsen_tabi1:20191130221903j:plain                                             紅葉の絨毯が圧巻の広場から護摩堂(本堂)を見上げたところを☆

 
 
 
上空から見ると、ほぼ円形に近い摩訶不思議な形をした国東(くにさき)半島の、ほぼ中央にそびえる両子山
(ふたごさん)から瀬戸内海方向へ、くにさきの谷々は芸術的ともいえるほど綺麗な放射状に展開しており、
その約28谷を六つの里に分けて六郷と称し、この地に開かれた天台宗寺院全体を総称して「六郷満山」と
呼んでいます。
 
奈良・平安・鎌倉時代より宇佐八幡(全国八幡の総本社)の庇護と影響の下に、神仏習合の独特の寺院集団と
信仰が形成され、往時には半島一帯に185の寺院・洞窟・僧坊を含めて約800の大小の堂・石仏・石塔が
点在し、「ほとけの里」と言われる六郷満山仏教文化圏が開かれてきました。
足曳山 両子寺は、大分県の史跡に指定されている、国東半島の最高峰・標高721mの両子山中腹にある
天台宗 別格本山の寺院で、九州西国三十三箇所第六番・国東六郷満山霊場第十三番です。
 
養老2年(718年)に、仁聞菩薩によって開創されたと伝えられる「六郷満山」の中山本寺で修行の中心地と
して栄えてきました。
江戸時代には杵築(きつき)藩の最高祈願所となり「六郷満山」の総持院として全満山を統括してきたとの  
ことです。  (HPより引用加筆)
 
 
 

          f:id:onsen_tabi1:20191130222508j:plain                                                                       拝観料を納める前に・・・まずは「仁王門」へ向かいます~~

 

    f:id:onsen_tabi1:20191130222516j:plain                                                                      紅葉の絨毯の上を山門へと向かいます~~♬✧^^

 

    f:id:onsen_tabi1:20191130223358j:plain                          「仁王門」

                   山門に続く参道入口の石段の両脇には、江戸後期の作品とされる、国東半島最大級(総高
                   245cm・像高230cm)の金剛力士(仁王)石像が、参拝客を迎えるように立っています。
                   しかしながら・・・第一駐車場からは一旦、参道の石段を下って拝みに行く形となります(^^;;;;;

    f:id:onsen_tabi1:20191130223726j:plain               「仁王門」の前にある「無明橋」(←バス停から歩いて来るとこの橋を渡ってくる形になります・・・)

 

    f:id:onsen_tabi1:20191130223736j:plain              「無明橋」横の大好きな真っ赤な紅葉のアップ✧   1湯減らしてでも来てホント良かった!!!✧^^

 

    f:id:onsen_tabi1:20191130224427j:plain                                    「仁王門」から「山門」へ戻る途中・・・参道脇にある紅葉が綺麗でした!!!✧

 

    f:id:onsen_tabi1:20191130224806j:plain                             参道の両側の紅葉が前日の雨によって落ち、赤い絨毯が敷かれているようでした✧^^

 

    f:id:onsen_tabi1:20191130224812j:plain                                                  紅葉だけでなく・・・散りかけたイチョウの黄葉も綺麗でした♬✧

 

    f:id:onsen_tabi1:20191130225327j:plain                        拝観料を納めてから「護摩堂(本堂)」と「書院・客殿」のある平坦地に参りました^^

       

          f:id:onsen_tabi1:20191130225321j:plain                                                   「護摩堂」と「書院・客殿」の前に当たる場所に、現在「鐘楼」が建設中でした!!   

 

          f:id:onsen_tabi1:20191130225334j:plain                                                  「護摩堂(本堂)」のすぐ前には・・・小さいけど綺麗な色彩の紅葉がありました!!!✧

 

          f:id:onsen_tabi1:20210413133336j:plain                                              ひとつ上の「護摩堂」の前から撮った紅葉の前には↑↑の可愛い小坊主?の石像が居ます(^ω^)

 
    f:id:onsen_tabi1:20191130231505j:plain                          庫裡の「拝観入山受付所」の感じ良い女性(奥様?)に御朱印帳をお預けし・・・  
                    本堂に靴を脱いで上がらせていただき、参拝に向かいます~~ 
        「護摩堂」は明治2年に焼失後、同25年に原型通りに再建されたとのことで
                     山岳修行の根本道場にして本尊不動尊(伝鎌倉期)をはじめ諸仏を祀っているそうです
 

    f:id:onsen_tabi1:20191130231510j:plain                                              本堂のちょうど裏手から見た紅葉がめっちゃ綺麗でした(✧▽✧)!!!

 

    f:id:onsen_tabi1:20191130233206j:plain                                                      本堂の横手から見た紅葉も超絶綺麗でした~~(✧▽✧)!!!

 

    f:id:onsen_tabi1:20191130233212j:plain                                  山の斜面を利用した境内の庭園には・・・紅葉を被った木々がめっちゃ綺麗でした✧

 

    f:id:onsen_tabi1:20191130233223j:plain                  境内でおそらく最も大きな「しぐれもみじ」の木は昨年に引き続き、最も圧巻でした!!!!!✧

 

    f:id:onsen_tabi1:20191130233254j:plain                  本堂「護摩堂」から「奥の院 本殿」に向かう参道の石段を上って行くと「大講堂」があります・・・


    f:id:onsen_tabi1:20191130233636j:plain                 「大講堂」 この建物は10m×10m(五間四方)で平成3年に再建された新しいものとのことです✧

 

    f:id:onsen_tabi1:20191130233642j:plain

「大講堂」の手前にある風情ある湧き水✧(↑↑の地点・左横の、急で長い石段の先に鎮座されている
 「奥の院」に向かいます!!(昨年は団体ツアー客で占領されていて行けず・・・リベンジです!!)

          f:id:onsen_tabi1:20191130233802j:plain                                                          長くて急な石段を上って行くと・・・「奥の院 本殿」が見えてきました!!!✧

 

          f:id:onsen_tabi1:20191130233810j:plain                                                                                           やっと参拝できた「奥の院 本殿」✧

 

    f:id:onsen_tabi1:20191201000101j:plain                                                                    そして再び「大講堂」前に戻って来ました~~

 

    f:id:onsen_tabi1:20191201000110j:plain

              「大講堂」横から、さらに高度を下げて本堂の方へ戻って行きます・・・
    それにしても境内一面に紅葉の落ち葉が敷き詰められていて圧巻の極みでした(*≧▽≦*)!!!✧
 

    f:id:onsen_tabi1:20191201000003j:plain                                     あたり一面、紅葉の絨毯が綺麗な境内は・・・もはや別天地のようでした!!!✧

 

    f:id:onsen_tabi1:20191201003532j:plain                                                     「大講堂」へ続く苔むした趣きある石段の下にある「山王社」

 

    f:id:onsen_tabi1:20191201003537j:plain            昔、千徳坊という大力僧が一枚の大石を架けて造ったと云われる「鬼橋」を渡って対岸へ戻ります・・・

 

    f:id:onsen_tabi1:20191201004923j:plain                真っ赤な「しぐれもみじ」の大木は、裏手から見ても物凄く綺麗て圧倒されっぱなしでした!!!✧

 

    f:id:onsen_tabi1:20191201004928j:plain                                 「しぐれもみじ」の対岸にある紅葉もまた、とっても綺麗に染まっていました♬✧

 

    f:id:onsen_tabi1:20191201004932j:plain

     そして「護摩堂(本堂)」横に戻り・・・「書院・客殿」の「拝観入山受付所」に御朱印帳を受け
     取りに行き・・・昨年同様、あまりにも達筆で素晴らしい御朱印に・・・しばし見とれておりました✧   


大分県国東市安岐町両子 1548

TEL; 0978-65-0253(←フタゴサン^^)

拝観時間; 8:00~17:00
拝観料; 300円 

交通; JR杵築駅~大分交通「国東・安岐行き」バス~約20分「安岐バス停」下車~「両子寺行き」に乗換え 

    ~約40分~終点下車

 
 
 
 
* 撮影日; 2019年11月25日 *
 
 
 
 
次回は、再び「秋田県縦断 湯巡り一人旅」に戻ります・・・(^^;;;;;
(※ 日本一のおんせん県おおいた 温泉一人旅♨ ② 以降は・・・順を追って後日に・・・)